トイレ収納は、カワジュンのメディシンボックスがおすすめ!

家づくり

皆さま、どうも。
ひろし&みさえです。

前回のこちらの記事では、積水ハウスの2年点検について紹介しました。

第208回目の記事となる今回は、トイレの埋め込み収納について書きたいと思います。

すっきりしたトイレ空間には、スマートな収納が必要!

決めることが多い家づくりにおいて、うっかり見落としがちなトイレ収納。

しかし、トイレは空間が限られているにも関わらず、トイレットペーパーや掃除用具、サニタリー用品など、収納しなければいけないものがたくさんあります。

実際に暮らし始めてから後悔する人が多いポイントでもあることから、しっかりとした検討が必要です。

我が家は、カワジュン製の埋め込み型メディシンボックスを採用!

シンプル&スマートな家づくりを目指した我が家は、トイレ空間もすっきりさせたいと考えました。

そこで我が家が採用したのが、カワジュンさんのメディシンボックス(埋込型)です。

実際の写真がこちら↓

このシンプルかつ光沢感のある美しい仕上がりの見た目に一目惚れしました♪

壁への埋め込み型なので、でっぱりは4㎝以内となっており、かなりスマートです↓

ぱっと見では、まさかこの中にトイレットペーパーなどが収納されているとは思わないくらいです。

扉を開くと、充分な収納量!

収納扉を開くと、メディシンボックスの中はこのようになっています↓

正面からの写真はこちら↓

トイレットペーパーも充分ストックできるうえ、掃除用具なども収納できています♪

内部の奥行は12㎝ほどあります↓

やはり壁に埋め込まれている分、この容量でも外見の印象はかなりスッキリしますね。

ちなみに、収納扉の内側は鏡になっています♪

価格の高さはデメリットだが、満足度が高く後悔はなし!

我が家が採用したメディシンボックス(埋込型)の詳細は、こちらのカワジュンさんのHPで確認いただけます。 
※品番はDE-04-SSの方です。

本体の価格が約3万円で、さらに施工費がかかります。

家づくり中は感覚がマヒしがちですが、結構痛い出費ではありますね…。

ただ、このクオリティの埋め込み型収納としてはかなりコスパがいいと思いますし、なによりトイレ空間のクオリティをあげるためには必須アイテムだと思います。

我が家は採用してとても満足しています♪



ということで、施主の皆様もぜひトイレ収納を忘れずご検討いただければと思います。

少しでも参考になれば幸いです。

それでは皆様、またね、またね、またね!

タイトルとURLをコピーしました