皆さま、どうも。
ひろし&みさえです。
前回のこちらの記事では、お勧めの観葉植物について紹介しました。
第202回目の記事となる今回は、観葉植物を置く台としてもお勧めのアデペシュのスツールについて紹介したいと思います。
置き台に悩む中、a.depeche(アデペシュ)のスツールと出会う
お洒落な家づくりに欠かせない観葉植物ですが、いざ買ったはいいものの、置き場所に困ることは少なくありません。
購入した観葉植物の大きさや形に合った台を探すのは意外と難しいのが現状です。
それに、やっと気に入った台を見つけても、値段が高いことが多いですよね…。
そんな中、我が家が見つけたのが「アデペシュ」のスツールです。
アデペシュは、2005年に京都で立ち上げられたブランドです。
「パリのアパートメントの一室」のようなテイストで、色味、素材に偏った固定観念を持つことなく、コレクターの様な空間が出来ればというコンセプトでお洒落な家具を揃えています。
それでは、我が家のアデペシュのスツールを紹介します。
パイン無垢材とアイアンのハイスツール
今回紹介するのが、こちら↓
味わい深いパイン無垢材とクールなアイアンの素材の組み合わせにより、インテリア性の高いスツールです。
前回のこちらの記事でも紹介したとおり、我が家の垂れ下がる系の観葉植物にも、このスラっとしたフォルムのスツールが良く似合っていると思います↓
実は、前回の記事を公開した後、その置き台はどこで買えますか?という問い合わせをいくつかいただきました。
アデペシュには楽天市場店があるので、そこから購入できます↓
これだけのクオリティにもかかわらず、価格はそこまで高くないので、非常にお勧めです。
1つ1つの商品にこだわりが感じられるうえ、非常にコストパフォーマンスが高いブランドだと思うので、ぜひインテリアを考える際には検討してみてください。
少しでも参考になれば幸いです。
それでは皆様、またね、またね、またね!