【積水ハウスの2年点検】内容は?事前準備しないと後悔する!

家づくり

皆さま、どうも。
ひろし&みさえです。

前回のこちらの記事では、我が家のキッチンの油ハネ防止ガラスについて紹介しました。

第207回目の記事となる今回は、積水ハウスの2年点検について書きたいと思います。

2年点検が重要な理由とは?

早いもので、2020年6月に引き渡された我が家は、この度ついに2年点検を迎えることとなりました。

2年点検は、約3か月前くらいから積水ハウスのオーナーズクラブのサイトで予約ができるようになります。

引渡しから、意外にもあっという間に迎える2年点検ですが、実はとても重要なイベントなのです。

その理由は、

軽微な不具合を無償で修理してくれるのは、2年点検まで

だからです。

そのため、気になる箇所がある場合は、この2年点検のタイミングで伝える必要があります。

我が家の不具合箇所は?

我が家が、2年点検に向けて家の中をチェックした結果、以下の2点が気になりました。

① 壁紙(クロス)の隙間

まずは、壁紙の隙間です。

湿度などによって壁紙は伸縮しているので、年月が経つにつれて隙間が目立ってくることは珍しくありません。

おそらく、ほとんどの施主さんが、2年点検において補修ポイントになるのではないでしょうか。

我が家の場合は、こんな感じで本当に僅かな隙間ですが、7か所くらい見つかりました↓

わざわざ直しにきてもらうほどでは全くないですが、せっかく2年点検で来てくれるなら対応してもらった方が良いですね。

② 建具のガタツキ

キッチンと洗面台の引き出しの一部が、開閉時にガタついていることが気になっていました。

少し引っ掛かる感じ?というかスムーズではない感じ…。

使用に支障があるレベルではないのですが、これも2年点検で見ておいてもらうことにしました。

2年点検の流れは?

2年点検の当日、時間ぴったりに担当のカスタマーさんが来ました。

点検は、

①施主が気になるポイントの補修
②積水ハウス規定の点検 


という流れでした。


そこで早速、我が家が気になったポイントをお伝え。

まず、壁紙(クロス)の隙間については、やはりよくあることらしく、その場で壁紙用のコーキング材を塗って直してくれました。

1か所につき1分~2分ほどで直ったので本当にあっという間の作業でした。

しかし、これを自分でやろうとすると、「どのコーキング材が良いの?」というところから始まりやはり面倒なので、対応してもらえてよかったです。

次に、建具のガタツキについても、その場でメーカーに電話で確認してくれつつ、ネジなどを締めなおしてもらうことで無事に解決しました。

続いて、積水ハウスの規定の点検を実施してもらいましたが、ほぼ問題なし(ドアノブのガタツキの対応くらい)で終わりました。

最後に、簡単な説明(次回は5年点検になることなど)を聞き、2年点検は無事に終了しました。

2年点検は、カスタマー任せにしてはいけない

こうして無事に2年点検を終えたわけですが、感想としては、

特に2年点検は、施主の準備が大事!

ということを強く感じました。

2年点検にかかった時間はトータルで1時間ほどでしたが、その内訳は、
・我が家がお願いした補修の対応が40分
・積水ハウスによる規定の点検が15分
という感じでした。

3か月点検や1年点検に比べると、だいぶあっさりとした点検でした。

おそらくですが、3か月や1年までの不具合なら初期不良の可能性も高いですが、2年経つとなるとその可能性も低いため、基本的には施主が気になっていることを中心に対応する、というスタンスなんだと思います。

そのため、カスタマーさんが色々と細かくチェックして直してくれるだろう、と思って準備を怠ると、とってもあっさりと点検が終了し、後悔してしまうかしれません。

無償対応してもらえる最後のチャンスとなることから、実際に2年間住んだ立場から、気になることは積極的に伝えることが大事だと思います。



ということで、今後2年点検を迎える施主の皆様に、少しでも参考になれば幸いです。

それでは皆様、またね、またね、またね!

タイトルとURLをコピーしました