【内装⑰】積水とニトリの価格比較(ダブルシェードカーテン編)

家づくり

皆さま、どうも。
ひろし&みさえです。

第79回目の記事となる今回は、積水ハウスとの第3回内装打ち合わせの続きです。

内装打ち合わせもいよいよ終盤に入り、最後にカーテンを決めることになりました。

その第1弾は、リビングのカーテンをダブルシェードにした理由と、その費用をニトリと比較した話です。

ダブルシェードカーテンとは?

まず、シェードカーテンとは、サイドにあるチェーンを操作することにより、生地を折りたたみながら上下に開閉することができるカーテンのことです。

例えば、この商品のようなカーテンですね↓

そして、ダブルシェードカーテンとは、このように上下に開閉することができるカーテンが2枚セット(ダブル)になっているものを言います。

通常、光を通す「レース生地」のカーテンと、光を通さない「厚めの生地」のカーテンの組み合わせが多いですね。

こうすることで、

・2枚とも上げると開放的な眺望となる
・レース生地のみを下げることで光は取り入れながら外からの視線をカットできる
・2枚とも下げることで昼夜問わず光も視線も完全にシャットアウトできる
 

など使い分けが可能になります。

リビングのカーテンをダブルシェードにした理由

我が家は、リビングをこだわりにこだわりました。
そのため、リビングの掃き出し窓についても、より開放感を出すために天井高クリアビューサッシを取り入れました。

その結果、窓の大きさは、高さ2.5m×幅は2mで、それが2枚並ぶ形(実質幅が4m)になっています。

このようにこだわり強めな我が家が、リビングのカーテンをダブルシェードにした理由は3つあります。

見た目がスッキリしてスマート

通常の左右に開くタイプのカーテンの場合、開けた状態の時は窓の両サイドに布の「たまり」ができます。

一方でシェードカーテンの場合、上に折りたたむように収納していくスタイルなので、窓まわりがスッキリみえ、スマートな印象を与えます。

窓が広いからこそ、この違いは大きいと考えました。

日差しの調整がしやすい

我が家のリビングの窓は南を向いていることから、長時間、日光が入ってくる状況となります。

通常のカーテンであれば開けるか閉めるかの2択ですが、上下に開くシェードカーテンの場合は、「半分の高さまで開ける」というようなことが可能です。

そのため、天気や季節によって高さを調整しながら、うまく光を取り入れることができます。

道路を歩く人の目を防ぎやすい

大開口で気に入っている我が家の窓ですが、問題はリビングの前が庭を挟んで道路であることです。
人通りは少ないので普段は問題ないのですが、通勤ラッシュ時など一時的に気になるタイミングもありそうです。

そういった時、通常の左右に開けるカーテンの場合は外からの視線が気になって全く開けられない状況となります。

一方で上下に開けるシェードカーテンの場合は、道路を歩く人の視線が気にならない位置まではカーテンを開けることができます。

視線は少し気になるけど外の光は取り入れたいというときに、シェードカーテンの方が便利です。

ダブルシェードカーテンのデメリット

便利でお洒落なダブルシェードカーテンですが、デメリットもあります。

主なものは以下の3つです。

窓から出入りしづらい

掃き出し窓からウッドデッキや庭に出入りする際、シェードカーテンを人が通れる程度の高さまで一度あげる必要があります。

ダブルシェードの場合、2枚のカーテンを上にあげる必要があるので、さらに面倒ではありますね。

我が家的には大したことではないと考えていますが…。

チェーンが壊れる可能性がある

シェードカーテンは、サイドのチェーンを操作して布を上下させるという構造上、故障のリスクはあります。

特に我が家のように大きな窓の場合、カーテンも大きくなるため布の重量が増します。
重いカーテンを毎日チェーンで上げ下げしているといつかは経年劣化してしまいます。
これは仕方ないですよね…。

でも、インテリアコーディネーターの吉永さんいわく、数年で壊れたりするようなことはまず無いとのことです。

値段が高い

シェードカーテンは通常のカーテンよりも値段が高いです…。

目安としては、通常のカーテンの2倍くらいですね。

では、実際、我が家の窓の大きさでいくらくらいかかるの?というのが気になると思うので、参考に積水ハウスとニトリで示された費用を紹介します↓

積水ハウスとニトリでダブルシェードカーテンの費用を比較!

ネットを見ていると、よくある書き込みが「ハウスメーカーにカーテンを頼むと高い!」「カーテンは施主支給にすべき!」というものです。

しかし、安く施主支給した場合に比べ、一体どのくらい価格差があるのでしょうか?

そこで、実際にダブルシェードカーテンにかかる費用について、積水ハウスとニトリを比べてみました。
※生地のデザインや素材によっても値段は変わるのであくまでも我が家の一例であることをご留意ください。

積水ハウス

ダブルシェードカーテン(チェーン式)
※前幕は厚地、後幕はレース
※2つの窓(1つにつき高さ2.5m×幅は2m)に設置
※寸法の計測、取り付けは積水ハウスにて施工

見積もり金額:17万6,000円(税込)

ニトリ

ダブルシェードカーテン(チェーン式)
※前幕は厚地、後幕はレース
※2つの窓(1つにつき高さ2.5m×幅は2m)に設置
※寸法の計測、取り付けはニトリに出張で依頼

見積もり金額:約11万1,000円(税込)

積水ハウスとニトリの差額は6.5万円

まず価格差の前に、リビングの窓だけでニトリでも11万1,000円するというのが驚きですね…。

ニトリでもこの値段になった理由としては、

・窓の面積が広い分、生地にかかるお金が高くついたこと
・既製品では大きさに対応できずオーダーとなったこと
・ダブルシェードのため、カーテン2枚分の料金であること
・チェーンで上下させるシェードは通常のカーテンより値段設定が高いこと


ということが考えられます。

積水ハウスはニトリよりさらに高く17万6,000円で、その差額は6.5万円でした。

しかし、カーテンの質については、積水ハウスの方が上質に感じました。
それに、気に入ったデザインがあったのは積水ハウスの方です…。
また、積水ハウスに依頼する場合、お任せしておけばカーテンがついた状態で引き渡しをしてもらえるというメリットもあります。
ニトリの場合は、工事途中にニトリの業者に窓の採寸に来てもらう調整が必要ですね。

こだわりにこだわったリビングだからこそ、高くても積水ハウスで確実に進めるのか、コスト面を考えてニトリにするのか。

迷う…。


その結論は、その他の窓のカーテン費用も計算したあとで総合的に考えて決めることにしました。



ということで、次回も第3回内装打ち合わせの最後にカーテンを決めた話の続きです。
次回は、ウッドブラインドの価格を比較します。

それでは皆様、またね、またね、またね!

タイトルとURLをコピーしました